退職ロゴ

自己都合退職を決断する理由

 退職 辞典 ホーム > 自己都合退職を決断する理由
 

退職の種類

会社を退職するにはいくつかの種類があります。

  • 定年退職
  • 自己都合退職
  • 解雇

このうち「定年退職」と「解雇」は、
自らの意志ではなく会社側の規則や都合により、
退職が必要になる場合ですので「決断」は特に必要ありません。

決断が必要になるのは「自己都合による退職」の場合でしょう。

自己都合退職を決断する前に

自己都合退職を決断するというのは難しいものです。
わたしが自己都合退職を決断するときにも数ヶ月考えました。

  • 退職後にどのようなことを行うのか?

    独立や休養する場合には、
    退職後の収入がない期間を暮らすだけの貯蓄があるか?

  • 次の仕事は今の仕事よりも充実し金銭的にも問題ないか?

    転職や寿退社のように次の仕事が決まっている場合はよいですが、
    休養後に再就職するような場合、
    次の仕事が実は今の仕事よりもおもしろくなかったり、
    給料が下がったりと言うこともあるでしょう。
    そのようなことを乗り越える覚悟があるあ考えておく必要があります。

自己都合退職決断のキッカケ

退職を決断するキッカケは人それぞれだと思いますが、
自分の中では「数年以内には退職」と決めていたとしても、
いつ「よし○月一杯で自己都合退職だ!」とはならないと思います。

わたしが考えるキッカケは以下の点でしょう。

  • 仕事が一段落して今なら辞めても迷惑はかからないが、
    次の仕事がはじまると長期間に渡って退職できない状態になる。

  • 転職先が決まり働き出す日程が決まった。

  • 会社側とトラブル(給与支払いなど)があり、
    これ以上いてもメリットがないと判断した。

自己都合退職決断の経験談

わたしの場合は仕事が一段落したことが、
決断のキッカケになりました。

ずっと退職して独立することは決めていたのですが、
担当していたお客さんもあり、
仕事に不満があったわけでもなかったので、
決断できませんでした。

ところが突然お客様からのコスト削減がかかり、
当時勤務していた会社では提示された金額では、
2ヶ月しかサポートできないことがわかりました。

そこで子会社に業務移管することになり、
当時は異動直後だったこともあり、
担当しているお客さんが一人もいない状態になりました。

その次に上司から提示された仕事もありましたが、
規模が大きい仕事で始めると最低でも1年以上は、
退職することが出来ない(自分で選んだ以上は、
やり遂げるしかないという考えなので)ということがわかり、
退職を決断しました。



退職 関連記事一覧

退職辞典 / メールで退職挨拶をする / 自己都合退職を決断する理由 / 退職したらハローワークへ行く / 退職した後の計画は退職する前に立てる / 退職に向けた引き継ぎ / 退職に迷いがあるとき / 退職の届けを出す前に相談する / 退職の引き止めを受ける / 退職の当日にやること / 退職までに有給を消化する / 退職届けを出す前に転職先を探す / 退職後に受け取る雇用保険の受給資格 / 退職挨拶に出向く / 退職理由を上司に伝える / 退職理由を自分の中で整理してみる / 退職祝について / 退職願いと退職届けの違い / 退職願いの書き方 / 退職願いを出すタイミング / 退職願いを出す前の最終確認 / 退職願の書き方の定型フォーマット / 雇用保険被保険者証と雇用保険被保険者離職票

(C)CHALLENGE

お願い:誤植や間違いを見つけた方はotayori@challenge.mints.ne.jpまでご連絡をお願いいたします。
ご注意:掲載する情報が正確であることは保証いたしません。最終確認はご自身でお願いいたします。また本サイトを参考することで発生したいかなる損害も保障いたしませんのでご了承ください。